厄除けで有名な川崎大師
その境内でも競馬が行われていた
表参道を歩いて行くと小さな祠が左手に見えてくる
ここの祠には本尊が木造の馬頭観音が奉られている
この辺りが川崎大師参詣の際の馬止めの場所であったので、力の強い馬でさえ綱一本でつなぎとめられることから
赤い布に好きな人の名前を書いて奉納すると、縁が結ばれるといわれている
こういう説もある
昔はこの神殿の奥に競馬場があり、その競馬場で亡くなった馬を供養するために頭を納めた場所
1932(昭7)年4月9日:神奈川県畜産組合により大師競馬場が新設される
<昭和9年春季・神奈川縣畜産組合聨合會大師競馬會主催・複勝式優勝馬投票證>
1938(昭13)年9月:期間合計52日の開催をもって廃止される
1948(昭23)年:競馬法の一部改正により、地方競馬が公営競技となる
同年10月:戦災復興指定都市の開催権が川崎市に認可(年4回)
1949(昭24)年10月:神奈川県は県会の議決を得て川崎市富士見町、旭町、宮本町の一部を買収
(買収代金・153、692、939円 土地面積・約6万坪)
現在の川崎競馬場を叶崎競馬倶楽部に建設させ運営する
神奈川県川崎市川崎区
|